-
- 名付けに関する掲示板です。質問、悩み、相談、情報など色々とご利用下さい。
- 新規に記事を投稿する場合はこのページの一番下のフォームから投稿してください。
名前:LL
男の子の名前で相談です
百希(ももき)っとつけたいのですが変でしょうか?
ひゃっきにしか読めないでしょうか?
百希(ももき)っとつけたいのですが変でしょうか?
ひゃっきにしか読めないでしょうか?
投稿日:2021/01/11(Mon)14:02:46
名前:琴葉
間もなく第三子長男が産まれる予定です。
それで名前をいろいろ考えていて『芥理かいり』が第一候補なのですが、どのような印象でしょうか。
苗字が縦割れなので縦割れにならない名前がいいなと思っていて、画数もある程度気になってしまいます。凶が2つ以上だとちょっと…と思ってしまいます。
上の娘は、環蒔・瑞萌(双子)と言うのですが、性別が違うので上の子のイメージに寄せる必要はないのかな?と思ったり…。
他に考えている候補は
・匠理しょうり
・理人りひと
・理史りひと
・理義よしき
・理響りおと
・理光りこう
なのですが、どんな印象でしょうか。
この候補の中だとどれが一番良いかも教えていただけたら嬉しいです。
それで名前をいろいろ考えていて『芥理かいり』が第一候補なのですが、どのような印象でしょうか。
苗字が縦割れなので縦割れにならない名前がいいなと思っていて、画数もある程度気になってしまいます。凶が2つ以上だとちょっと…と思ってしまいます。
上の娘は、環蒔・瑞萌(双子)と言うのですが、性別が違うので上の子のイメージに寄せる必要はないのかな?と思ったり…。
他に考えている候補は
・匠理しょうり
・理人りひと
・理史りひと
・理義よしき
・理響りおと
・理光りこう
なのですが、どんな印象でしょうか。
この候補の中だとどれが一番良いかも教えていただけたら嬉しいです。
投稿日:2021/01/10(Sun)15:36:27
名前:まりもっち
双子の女の子を出産予定です。
・華乃(かの)結乃(ゆの)
・瑞希(みずき)柚希(ゆずき)
落ち着いた名前が良いなと考えており、夫婦の中で上記が候補にあがっています。
私はどちらかというと字面が女の子らしい華乃、結乃が気に入っていますが、主人は瑞希、柚希が好みだと言っております。
瑞希、柚希も綺麗な響きだと思うのですがやや中性的なので性別が紛らわしく不便だったりしないかな?と思ってしまいます。
皆様はどちらが良いと思いますか?好みやイメージなんでも良いのでご意見聞かせてください。
・華乃(かの)結乃(ゆの)
・瑞希(みずき)柚希(ゆずき)
落ち着いた名前が良いなと考えており、夫婦の中で上記が候補にあがっています。
私はどちらかというと字面が女の子らしい華乃、結乃が気に入っていますが、主人は瑞希、柚希が好みだと言っております。
瑞希、柚希も綺麗な響きだと思うのですがやや中性的なので性別が紛らわしく不便だったりしないかな?と思ってしまいます。
皆様はどちらが良いと思いますか?好みやイメージなんでも良いのでご意見聞かせてください。
投稿日:2021/01/08(Fri)22:23:11
名前:あやや
あや の漢字で迷っています。
響きはあやできまっています。
知り合いの誰に聞いても、
「彩がかわいー」と言われます。
可愛いから、たしかに人気の漢字だと思います。
しかし私(30だい)の世代に、
彩花ちゃん、彩乃ちゃん、彩美ちゃんがいて、
なんとなく多いイメージです。
今も多いですよね?
では、絢と綾は?となると、
あまりどちらもピンときません。
(違いがわかりません)
流行りの名前っぽいほうではなく、
古風な方が好みなんですが、
案外 彩が古風(昔流行ったので)なんでしょうか?
それとも馴染みのない絢でしょうか?
イメージをきかせていただきたいです。
響きはあやできまっています。
知り合いの誰に聞いても、
「彩がかわいー」と言われます。
可愛いから、たしかに人気の漢字だと思います。
しかし私(30だい)の世代に、
彩花ちゃん、彩乃ちゃん、彩美ちゃんがいて、
なんとなく多いイメージです。
今も多いですよね?
では、絢と綾は?となると、
あまりどちらもピンときません。
(違いがわかりません)
流行りの名前っぽいほうではなく、
古風な方が好みなんですが、
案外 彩が古風(昔流行ったので)なんでしょうか?
それとも馴染みのない絢でしょうか?
イメージをきかせていただきたいです。
投稿日:2021/01/07(Thu)16:42:15
名前:◯田
2月に男の子を出産予定です。
康太郎(こうたろう)で夫婦の意見としてはほぼほぼ決定しているのですが、どのような印象でしょうか?
懸念点としては少し古いと感じる人もいるのかな?というところですが、他にからかれそうな要素やマイナスイメージはありますでしょうか?
・誰でもスッとよめる
・字の説明がしやすい
・字画はある程度気になる
・小さいうちは可愛く呼びたいけどおじいちゃんになっても違和感のない名前がいい(お腹に向かって「こたくん」と呼んでいます)
等色々考えすぎ10個くらい候補があったんですが
ちょっと分からなくなってきました( ;∀;)
率直なご意見を頂けると嬉しいです!
名字は小田、和田のような二文字です。
康太郎(こうたろう)で夫婦の意見としてはほぼほぼ決定しているのですが、どのような印象でしょうか?
懸念点としては少し古いと感じる人もいるのかな?というところですが、他にからかれそうな要素やマイナスイメージはありますでしょうか?
・誰でもスッとよめる
・字の説明がしやすい
・字画はある程度気になる
・小さいうちは可愛く呼びたいけどおじいちゃんになっても違和感のない名前がいい(お腹に向かって「こたくん」と呼んでいます)
等色々考えすぎ10個くらい候補があったんですが
ちょっと分からなくなってきました( ;∀;)
率直なご意見を頂けると嬉しいです!
名字は小田、和田のような二文字です。
投稿日:2021/01/05(Tue)15:59:13
名前:おみすけ
1月末に女の子を出産予定です。
なかなか名前が決まらず、候補の名前について印象を教えて頂きたいです。
菫(すみれ)
琴葉(ことは)
珠希(たまき)
実琴(みこと)
よろしくお願いします。
なかなか名前が決まらず、候補の名前について印象を教えて頂きたいです。
菫(すみれ)
琴葉(ことは)
珠希(たまき)
実琴(みこと)
よろしくお願いします。
投稿日:2020/12/29(Tue)09:27:41
名前:20代のママ
来年第二子の長女を出産予定です。
名付けについてですが、夫婦で話し合い3つ候補を挙げて、その中から長男に選んでもらおうと考えています。
男の子の名前は結構思いつくのですが、女の子…ってなると何がいいのか全く意見がまとまらず。。
候補の名前は、、11角、漢字一文字、なんでも
の3つを上げようと思ってます。
今の所ママの案は、、水希、唯、結葵です。
でもイマイチピンときてないです。唯は苗字と並べると全体的にカクカクしてて柔らかくない感じです。水希は読みが良いと思ったのですが、苗字と相性の良い漢字がこれで。結葵(ゆき)は旦那が葵って漢字を推しているのと私がゆきぽよ尊敬してるから候補に入ってます。
ぜひ良い案を教えてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!よろしくお願いします。
名付けについてですが、夫婦で話し合い3つ候補を挙げて、その中から長男に選んでもらおうと考えています。
男の子の名前は結構思いつくのですが、女の子…ってなると何がいいのか全く意見がまとまらず。。
候補の名前は、、11角、漢字一文字、なんでも
の3つを上げようと思ってます。
今の所ママの案は、、水希、唯、結葵です。
でもイマイチピンときてないです。唯は苗字と並べると全体的にカクカクしてて柔らかくない感じです。水希は読みが良いと思ったのですが、苗字と相性の良い漢字がこれで。結葵(ゆき)は旦那が葵って漢字を推しているのと私がゆきぽよ尊敬してるから候補に入ってます。
ぜひ良い案を教えてください。
最後まで読んでくださりありがとうございました!よろしくお願いします。
投稿日:2020/12/24(Thu)13:47:16